
サンです。
断酒321日目。
飲酒欲求は0。
断酒解決期は穏やか~~~。
ビールを飲む為に、お水を飲むのを我慢したいた。。。
のどかわいた~~~!でもビールを飲むイッパイ目の為にお水飲まずにがまんしよ
ビールを飲み始めるイッパイ目、この為にわたしはいつなんどきも、イッパイ目の為に
どれだけのどがかわいてようが、お水を飲まずにビールを飲みはじめるイッパイ目まで飲み物を我慢していました。
のどがかわいてた時の、イッパイ目のビール、たまらなくおいしかったです。が、今考えると何してたんだか???
あと1時間でビール飲める~~~のどかわいてるけど、イッパイの為にがまんがまん!!!
なんて、意気揚々と言っていました、それも頻繁に。
実際、お水飲みたいのにがまんして、1時間や2時間の我慢したうえで飲んだビールはおいしかったです。
おいしかったけど、本当に危険行為で、わざとのどをかわかして、ビールを飲むというわけのわからん行為。
これがもしかしたら、大量飲酒につながっていたかもしれません。。。
夏も冬ものどがかわくのに、何飲んでも我慢してたらおいしいよ
夏は暑い、冬は乾燥で、万年のどがかわきます。
お酒を飲まなくなってから、けっこうお水や炭酸水、緑茶を飲みますが、のどがかわく前に今は飲んでいます。
1日、1.5リッターぐらいのお水、炭酸水を飲んでいますが
大飲酒時代は、お水はほとんど飲んでなかったような。。。
朝は飲んでいたのを覚えていますが、職場でも500ミリの水筒が半分にもならないぐらいしか水分をとってませんでした。
会社帰りの電車の中なんて、のどカラカラ~~~ですが、家に帰ったらビールが待っている!と、
のどカラカラのまま家路について、とりあえずイッパイ、な毎日でした。
断酒10か月半を超えても、わざわざのどカラカラにさせて飲んでいたビールのおいしかった感覚は忘れていません。
のどカラカラなって、ビールがおいしかったけれど
のどカラカラになったら、何飲んでもおいしいんじゃね???と今となっては思いますよ。
氷を入れ炭酸水お酢割りなんて、のどがかわくまえに今は飲んでいますが、おいしい~~~!
白湯も飲みますが、おいしい~~~!
お水を飲んでも、おいしい~~~!
のどカラカラになってないのに、何飲んでもおいしい!って思いますね!
↓↓↓このブログはワードプレステーマDIVER!で書いています!
極めて行きますよ~~~これからもっと読みやすく!!!
大酒飲みの考えは間違ってることがいっぱいある
わざわざ、のどをからからにしてからビールを飲んだらおいしくビールが飲める!
この考えだった方は、結構おられると思うんですが
完全に間違ってました。
下手したら脱水症状になって熱中症もんです。
ビールをたくさん飲んで、水分をいっぱいとっていたと思いがちでしたが、完全な間違いでした。
1つ目として、アルコールによる利尿作用が上げられます。お酒を飲んだ以上に尿として水分が出ていってしまうためです。
特にビールは利尿作用が強く、1リットルのビールを飲むことで、1.1リットルの水を失うと言われています。
アセトアルデヒドがどんどん作り出される前に水分が失われその排出が遅れ、二日酔いになりやすい状態を招いてしまいます。
さらに夏の炎天下でのビールは、発汗で一層水分が失われる条件であるため、より脱水になりやすいのです。2つ目の理由は、アルコールを分解する際に水が必要なためです。
アセトアルデヒドは体内で酢酸(お酢に含まれる酸味成分)に分解され、さらに二酸化炭素と水になり、尿や汗、呼気等になって排出されます。
その分解過程で必要となる酵素の働きに、水が必要となります。味の素より引用
はーい!ここにおるよ~~~!
お酒やめたくてもやめれなかったわたしが
ここにおるよ~~~!
※断酒まめ情報※
師匠の動画ごらんください!!!
お酒を流すための体だった!
必見です!